令和6年度 千葉県宮陵会「千葉の集い(総会・懇親会)」 を開催しました
神奈川大学千葉県宮陵会の会員皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。本年の「千葉の集い」を海浜幕張駅近くのY’sバイキングレストラン海浜幕張店にて11月16日(土)に開催いたしました。
当日は天候にも恵まれ、来賓を含め総勢61名の参加となりました。総会開会宣言の後に物故者(9名)への黙とうを行い、私からの挨拶をさせていただきました。その後、事務局より会計報告、役員変更議事と続き、全会一致で無事ご了承いただきました。私は6年間会長を務めさせて頂きましたが、来年度からは万谷哲さんにバトンタッチすることになります。万谷さんは1985年工学部電気工学科卒業で、学生時代はアメリカンフットボール部のキャプテンをされていました。卒業後は富士通に就職され、スーパーコンピューター関連の仕事を長年されました。イギリス在住7年の国際派でもあります。万谷さんの卓越したリーダーシップと素晴らしい人間力で、千葉県宮陵会はますます発展するものと確信いたします。私も微力ながら顧問として全面的に支援したいと思います。
総会後、出席者全員で写真撮影を行い、懇親会に移りました。今年は新たな試みとして希望者による「自己PR」を行いました。船橋で海鮮業をされている中村昇さんのプレゼンや、無添加の野菜スープの製造販売を行っている廣岡みほさん、中国を拠点に観光ビジネスを展開されている新井田朗子さんなどがPRをされました。約10名の初参加の方々にも3分間スピーチをして頂き、とても盛り上がりました。今回は女性の参加者が増えたのがとても嬉しかったです。最後は全員で校歌斉唱をし、佐藤世司さんの力強いエールで無事閉会となりました。
「大学の同窓会は時代遅れだ」、「集まる意味が分からない」と言ったご意見もありますが、1年に1度、同じ大学で学んだ卒業生が、昔話に花を咲かせたりするだけでなく、自由な雰囲気の中で発言をすることで、コミュニティが広がれば良いなと思います。宮陵会は堅苦しい集まりではありません。「参加者が明日への活力につながる良い刺激を受ける場所にしたい」というのが役員全員の願いです。
ぜひ、来年も一緒に楽しい会にしましょう。ご参加をお待ちしております。
神奈川大学千葉県宮陵会
会長 立花久稔
以下のURLから当日の写真を閲覧・ダウンロードできます。
https://drive.google.com/drive/folders/16MLIMXs8X4yoUFUs_J2mZzAbQ1MIPQrQ?usp=sharing
※撮影および掲載について、事前に許可をいただいております。