兵庫県宮陵会

神奈川大学宮陵会地域組織HP

令和7年第4回役員会 議事録

   

2025年9月20日(土)に7名の役員が参加し、第4回役員会を開催しました。
議題と議事内容を以下に記します。

1.会費納入者

  今年の会費納入者は42名で、2022年比でみると25名減っている。
  会議の中で要望があった、前年度からの増減数と会費納入者数を下表に示す。

 

2020年

2021年

2022年

2023年

2024年

2025年

増加人数

+20

+14

+9

+13

+6

減少人数

-13

-13

-17

-15

-21

会費納入者数

59

66

67

59

57

42

  今年は昨年比で21名減少し、6名の増加にとどまった結果となります。
  2024年に納入いただいた方を基準とし2025年に納入頂いた方を卒業年代別で見ると、
  1960年代以前の方は17名→10名となり、新たに2名の方が納入(会員数86名)
  1970年代の方は19名→11名となり、新たに2名の方が納入(会員数117名)
  1980年代の方は9名→8名となり、新たに1名の方が納入(会員数85名)
  1990年代の方は7名→5名となり、新たに1名の方が納入(会員数90名)
  2000年代以降の方は5名→2名となり、新たに納入頂いた方は無し。(会員数125名)
  2020年以降で初めて納入いただいた方は、1964年卒業の方と1990年卒業の方の2名でした。

2.兵庫県宮陵会総会の反省

  • 会食費が5,000円と昨年と同じだが、料理の品数が少なかった。
    総会の会議室は別に支払っているので、条件としては昨年度と同じはず。和歌山や京滋は
    外部の人が10,000円、県内の参加者は8,000円としている。兵庫県としても採用検討。
  • 総会開催時期を真夏からずらせないか?酷暑だったこともあり、参加しにくいと感じた。
    近畿地域は6~7月にすることが慣習となっているだけで、他の時期にずらすことは可能。
    来年度のブロック会は7月4日のままとするが、今後の検討課題。
  • 講師を有名な方にすると、参加者が増えるのでは。
    山口の総会(12月6日)では水泳部を学生日本一に導いた横山ヘッドコーチ(水泳部)を選んだ。
  • 和歌山はブロック会議と和歌山県の総会を同時並行で開催した。大阪はブロック会時に総会を
    することがあるので、ブロック会への参加者が増える可能性がある。そのため、一度相談してみる。

3.会員増加策について

  • 今年度の会費納入者数でも会費的には収支はなんとかなりそう。(スポーツ寄付が3万円として)
  • 今後足らなくなった時の案として、会員が増やせないと会費を上げるしかないのでは?
    一方で、会費を上げるとそのタイミングで納入者が減るリスクもある。
  • 会費納入者のリストがあった方が、他の人が元気かどうかわかって良い。また、受取ったという
    領収書代わりになる。
  • 兵庫県の地区ごとに一本釣りで会員に声をかけて集めるしかないのでは。

4.子午線の集い通信について

  • スケジュール;原稿締切(10/末)、役員会での確認(11/15)、編集まとめ・最終チェック含め
    (11/29)、印刷完了(12/7)、発送(12/14)
  • 原稿は「巻頭挨拶」、「総会報告」、田沼さんの@母校動向」、柴田さんの「昨年記事の続き」
    大成さんの「身近な法律・行政アドバイス」、「箱根駅伝予選結果次第で長坂さんの解説」

5.その他

  • 他の県の総会にも参加したいが案内がない。参加された方からの報告が欲しい。
    ⇒会長にのみ案内が行くことが多く、案内を受領してから総会までに役員会が無いと案内する
     タイミングが無かった。事前に参加希望がある方には個別連絡するなどの工夫をする。
     なお、参加報告は7月13日の第3回役員会で行った。
  • 兵庫県からの総会案内は、会長と事務局長に送るようにする。
  • 第49回全日本選抜ショートトラックスピードスケート選手権大会が神戸市立スポーツセンターで
    11月22日(土)、11月23日(日)の日程で開催されます。皆さん応援に行きましょう。

6.次回役員会日程

  11月15日(土) 13:00~  神戸市立婦人会館 さくらんぼ

以上

会催し等