神奈川大学町田宮陵会

神奈川大学宮陵会地域組織HP

神奈川大学校友会町田宮陵会講演会「人生100年時代のメンタルヘルスーあなたのWell-Beingへの4つの入口ー」のお知らせ

   

日 時/20256月28()15:00-16:30
会 場/ぽっぽ町田 地下1階 第1会議室(町田市原町田4-10-20)
講 師/神奈川大学人間科学部・臨床心理士  杉山 崇 教授
対 象/町田市民他どなたでもご参加いただけます。
参加費/無料

人生100年時代、さらに120年時代も視野に入る今、私たちは未知の長寿をどう生きるかという課題に直面しています。ロールモデルの不在という状況下で、この講演は「人生100年時代を生き方の探検」と捉え、参加者と共にその答えを探求します。心の専門家たちが提示する幸福への4つの入口を通じ、参加者は自分らしい豊かな人生を築くためのヒントを得られるでしょう。

「人生100年時代?いえ、もしかしたら人生120年時代になるかも…」アンチエイジング界隈では良く言われています。これは広告上の誇張表現ではなく、信頼できる各種のデータでもその兆候が確認できます。しかも、寝たきりで長生きというわけではなく、健康な人生がもっと長く楽しめる…最高ですね!何かと先行きの不安がクローズアップされる現代社会ですが、意外と悪くないのかもしれません。ただ、人生のお手本になるロールモデルや先導してくれる「老賢者」のような存在がいたほうが生きやすいのですが、人類初といえる人生100年時代にロールモデルなんているわけがない。そこで、人生100年時代を生き方の探険と捉えて一緒にあなたの人生100年時代を探し出しませんか?この講座では心と生き方の4人のプロフェッショナルが、Well-Being(幸福で肉体的、精神的、社会的に満たされた状態)の4つの入口をご案内します

-講演者プロフィール-
氏  名  杉山  崇 すぎやま たかし / SUGIYAMA TAKASHI 生年月日 1970年9月8日
出身地 山口県下関市
趣  味    出歩くこと,フットサル,失速バンド,家族,楽しいお酒

学習院大学大学院人文科学研究科にて心理学を専攻。在学中から、障害児教育や犯罪者矯正、職場のメンタルヘルス、子育て支援など、さまざまな心理系の職域を経験した。幼稚園児から高齢者まであらゆる年代のあらゆる心の問題に立ち会ってきた雑草系臨床心理士。並行して人づきあいと心の健康の研究を行い日本学術振興会特別研究員として国費の助成を受ける。長野大学専任講師、山梨英和大学准教授などを経て2013年から現職。現在は、脳科学と心理学を融合させた次世代型の心理療法の開発・研究を行っている。
【杉山崇教授の目指すもの】
心理学でみなさんがハッピーになるお手伝いをしたくて,心理学研究者/心理療法家を目指しました。人生は,みんな一人分いただいています。必然的に,生きていける人生と,生きていけない人生が発生します。現代社会では,何を生きて,何を生きないか,決めるのは私たち自身です。自分で決められる現代社会(基本的人権とかいうもの)に感謝するとともに,自分で決めなければいけない負担も私たちは背負っています。ここから現代的な格差が生まれてきます。
こんなことを考えていたら,いつの間にか心理療法の仕事にたどり着いて,心理学の研究者をやっていました。人生を楽しみたおすコツ,世の中をより生きやすくするコツご一緒に探しましょう。

[参加申込]
[方法①]参加申込フォームから参加者情報を送信 https://forms.gle/Lrujqd9NkjNqKQhM6
下のQRコードもご利用ください。

[方法②]FAXまたはE-mailにて以下内容を差支えのない範囲で記入して送信 FAX045-413-2449   E-mail asahik01@kanagawa-u.ac.jp
①お名前②住所③電話番号④E-mail⑤所属・役職

[お問い合わせ]
神奈川大学校友会 町田宮陵会 事務局担当 旭(あさひ)
TEL045-481-5661(内線2314)  FAX045-491-7824   E-mail asahik01@kanagawa-u.ac.jp

会催し等