神奈川大学三浦半島宮陵会

神奈川大学宮陵会地域組織HP

 

宮陵会(本部)とは

一般社団法人神奈川大学宮陵会は、
昭和12年、横浜専門学校同窓会として初代会長に林頼三郎を迎え副会長には樋貝詮三氏,
神奈川大学創立者米田吉盛氏の陣容で創設されました。
同窓会名簿の発刊など活発に活動していましたが、戦時下ではその活動も中断せざるを得ない時期もありました。
終戦後の大学に対する支援は、校舎の復興に要する資金の募金活動をはじめ教育施設の改修や
図書館建設の支援など新制神奈川大学の発足に大きく貢献しております。
この年の昭和24年11月に同窓会組織を社団法人として再編し、
卒業生数1万余の会員で宮陵会が誕生しました。
初代理事長に森川利雄が就任し、宮陵会報が創刊され、
併せて組織の拡充として地方支部が誕生して今日の基礎を築いております。
それ以降、大学の発展の歴史に併せて本会も変遷してまいりました。
昭和59年に同窓会の名称を神奈川大学校友会に変更し、
全卒業生9万余の会員とする組織になり活発に活動してまいりましたが、
平成元年に休眠状態となっておりました宮陵会と統合して全卒業生を主たる会員とした組織となりました。

この度、公益法人改革に伴いまして、平成25年4月1日に一般社団法人に移行し、
今後は、一般社団法人神奈川大学宮陵会として、更に一層会員相互の親睦を図り、
会員の協力のもとに、大学の教育と研究の助成、
及びその進展、維持後援を図ることを目的し、活動を行ってまいります。

会報等

宮陵会誌No.64[2015年4月発行]

内容の一部がPDFでご覧になれます。

宮陵会誌No.63の表紙画像
宮陵会誌
No.64(PDF)

目次

会長あいさつ -1
理事長あいさつ -2
学長あいさつ -3
大学ニュース -4
活躍する卒業生 -6
大連宮陵会の現役学生に対する支援・応援活動 -24
課外活動ニュース -25
神大の歴史 -28
宮陵会だより -30
「神大スポーツ・文化振興賛助金募金」寄付者ご芳名 -34
「ブロック会要領」の制定について -36
全地域組織のホームページ(HP)立上げ事業について -37
大学院トライアルコースのご案内 -38
地域組織だより -40
事務局よりのお願い -57
神大百景 -60
地域組織一覧 -62

公開日: